スキャン速度で感度かわるらしい

今日も昼間はろくに試せず。夜に少しやったら壊れたので修理中。
その時に初めて300dpi以上のスキャンを試みたんだけど、実際のスキャナのライトをスキャン解像度に応じて何段階かで光量制御を行っているらしく、300dpiで暗いものを4800dpiなどで試すと大幅に露出オーバーになった。なるほどねぇ。300dpiだと、1/100secでiso100くらいの感度。4800dpiは不明(検証前に故障)。
あと4800dpiはA4サイズのスキャンができない。10000pixel以下じゃないと駄目と怒られる。あたりまえか……。

現在はスムーズに動かす努力をしている最中なので300dpiでもオーバースペック気味だけど、1200dpiくらいまであげられたらよいなと思う。ちなみに600dpiで約3500万画素(笑)。35mmイメージサークルでトリミングして約2000万画素になる。(色ずれの問題はあるけど)ベイヤーじゃないので、ふぉべおんの換算でいったら1億画素以上。まあ素子は35mmのイメージサークルよりかなり大きいので、レンズが6x4.5判じゃないと生きてこないけど。1200dpiにしたら……4億か。まあどうでもいいな……。それより安定性が欲しい。
で、600dpiでテストしたところ、フォーカスのあっている部分はまーいちおう解像していることがわかった。中央部分で。
あと演色性の悪い光源(電球とか)だとボロボロ。